概要[]
七人隊の首領の少年。序列1位。
かつて、大の男が3人がかりでようやく持ち上がる大鉾「蛮竜(ばんりゅう)」を片手で振るって殺戮を欲しいままにした。七人隊最年少でありながらずば抜けた実力を持って6人の荒くれ者を統括する。仲間からは「大兄貴」と呼ばれる。髪型は長い三つ編みで額に十字の形の紋様を持つ。
残忍な性格だが、さっぱりした能天気な一面も持ち、仲間に対する想いは強い。しかし、煉骨を脅し四魂のかけらを独占するなど排他的な一面も併せ持ち、それらが重って煉骨の謀反を招いてしまう。また、煉骨が四魂のかけらを隠し持っていることに気づいたり、奈落の本意(最初から四魂のかけらを差し出す気がないこと)に薄々勘付いているなど、洞察力に長けた一面もある。
アニメでは、強くなければどうにもならない戦国の世を生きた人物として描かれている他、生前に出会った奈落に対して「生まれたときから妖力なんか持ってる奴らにはわかんねえだろうがな!」と言って斬りかかるなど、妖怪などの生まれながらの力ある者と強者に対する強い羨望と嫉妬心があり、性に合わない法力や神通力を持っていない自分が強くなる方法を模索し、強い人間や妖怪を倒しながら蛮竜に力を宿すことを思い付く。
かなりの重量がある蛮竜を軽々と扱う剛腕は、素手でも脅威的であり、人体に指を刺して煉骨のかけらを取り出すなどした他、白霊山では自慢の腕っ節で半妖の犬夜叉を打ち負かした。この怪力で蛮竜を振り回してヘリコプターのプロペラのように高速回転させる他、モンシロチョウを細かく斬り裂くほどの精密動作も可能(アニメ版)。
裏切りは決して許さず、かつて自分達の首を討った城の大名や侍大将に報復し、蛇骨を殺した煉骨を自らの手で殺害した。
犬夜叉とは計3回戦っており、常に互角の闘いとなるが最後の白霊山の決戦で懐に飛び込んだ犬夜叉の鉄砕牙で切り倒される。その後、新生形態前の奈落に四魂のかけらを取られ死亡する。
アニメでは生前は煉骨とも仲が良く、彼が将軍になりたいなら手を貸すと発言していた。また、犬夜叉との最終決戦では生前に蛮竜にかけた願により、人と妖怪合わせて二千の恨みを蛮竜に宿し妖刀化させた。これにより妖気を用いた攻撃をすることができるようになったが、これが仇となり爆流破で蛮竜共々撃破される。
戦闘能力[]
技[]
- 蛮竜閃(ばんりゅうせん)
- 原作では名前はない。四魂のかけらの妖力により朱色の衝撃破を放ち風の傷を薙ぎ払うことができる。妖刀化してからは風の傷を越える威力にまで成長する。
- 竜雷閃(りゅうらいせん)
- アニメオリジナル技。四魂のかけらの力で落雷を起こす。雷の軌道は制御できない。
- 熱風(ねっぷう)
- 煉骨のかけらを使用し風の傷を完全に相殺する熱風を放つ。